こんにちは。
2019年は東京湾の各釣り場でマダコがかなり好調だったようなのですが、今年もよく釣れているとの情報を耳にします。
いや、でも千葉港でまさかタコは釣れないだろ!と思いつつ、ネットで釣果情報を漁っていると、千葉港でもタコがよく釣れているみたいなので、さっそく現地調査してきました。
6月18日(木) 中潮
午後8時30分に千葉港に到着。
千葉港と言えば、釣り場が閑散としているイメージが強いのですが、この日は護岸の端から端までズラッと釣り人が並んでいました。ほとんどの人がタコ狙い。
混雑しているとは言え、竿を出すスペースは十分にありました。
釣り座を確保するやいなや、隣の方が見事にタコを釣り上げて、こちらのテンションも自然と上がりました。
反対隣の方も釣れていたし、少し離れたところでも釣れていたので、もはや自分も釣れる気しかしなかったですね。
入れ食いを期待して、いざ釣り開始。
しかし、結果は惨敗・・・!!
時合いが悪かったのか、仕掛けが悪かったのか・・・ちょこちょこ場所移動しながら探ってみましたが、まるで反応なしでした。
ちなみに仕掛けはエギ2.5~3.5号に15号のナス型オモリを取り付けたもの。ラトル入りのエギです。
帰るころには、釣り場に誰もいなくなっていました。
毎度お馴染みの千葉港
6月26日(金) 中潮
気を取り直して、千葉港タコ釣りリベンジです。
今回は早朝から始めました。
相変わらず釣り人の数が多い。
よく見ると、地面に所々墨の跡がありました。
ここはかなり有望?
ここにもスミが!
このような場所を勝手に一級ポイントと名付け、そこで釣りを始めました。
今回も最初は釣れる気しかしなかったです。
が、今回も何も釣れませんでした。
この日は周りもほとんど釣れていませんでした。(釣り座から見える範囲ではですが)
1人だけタコをお持ちの方を見かけましたが、釣り場の端から端まで探り歩いてやっと一匹確保・・・という感じでした。
タコのシーズンは早くも終了なのでしょうか?
余談ですが、エギングでシリヤケイカを複数GETしていた方はいました。
(真似してみたのですが、全然ダメでした。笑)
まとめ
千葉港にもタコはいましたが、常時入れ食い状態でポンポン釣れるというわけではなさそうです。
しかしタコがいるのは間違いないので、時間があればまた狙いに行きたいと思います。
釣り人が多いせいかゴミが散乱しており、釣り場が荒れています。
また路上駐車もひどく、湾港業務を行っている人の車両が通れずに非常に迷惑されています。
釣り禁止にならないように、お互いマナーを守って釣りに行きましょう!
それでは失礼致します。
コメント