スポンサーリンク

【釣果】神奈川県横浜市 福浦岸壁 2019年8月9日(金)

釣果記録

こんにちは。

前回に続いて、神奈川県横浜市金沢区の福浦岸壁へ行って来ました。

今回は朝マヅメの時間に間に合うように、午前2時30分に自宅を出発しました。

 

日の出時刻は4時54分で、釣りを開始したのは4時30分くらいでしたが、すでに明るくなりつつありました。急いで釣りの準備です。

 

 日の出前

 

今回も前回と同じく、人の少ない中央より左寄りのポイントで釣りをしました。

お盆前の平日にも関わらず、相変わらずたくさんの釣り人たちで賑わっていました。

 

今回の目的はタコ釣りと、周りが釣れていたらタチウオも狙ってみようということで、エギ、タコエギ、メタルジグを持って行きました。

イソメは持って行かない予定でしたが、ルアーが厳しかったときのための保険で、福浦岸壁近くのファミリーマートで購入しました。

 

タコ釣り仕掛け

 

 

道糸をタコエギスナップというものに結び、それにラトル入りエギ3.5号ナス型オモリ10号を取り付けました。

ラトルとはエギを振った時にカラカラ音が鳴るアレのことです。

竿はライトショアジギング用の10フィートの竿。リールはナスキー4000XG。ラインはPE1.5号に、リーダーはフロロカーボン30ポンドです。

 

これを20メートルほど投げ、コンコンコンと小刻みに誘いを入れながら底をズル引いていきます。

 

その結果

 

全くアタリません。(笑)

2時間ほどは頑張ってみましたが、ことごとく空振り。

周囲の人たちは、タチウオ狙いで(?)メタルジグを投げていましたが、そちらも全く釣れていないようでした。

 

左側はタコやタチウオはあまりいないのかなと思います。

空いているのには理由があるということですね。(でもトラブルが怖いので今後も左側です。笑)

 

そうこうしているうちに日が昇って来たので、タコは諦めて、イソメでブッコミ釣りです。

 

ブッコミ釣り(チョイ投げ)

 

今回の仕掛けはV字のオモリにハリスを結んだだけの簡単仕掛け。

 

 

竿はエギングロッド8.6フィート。リールはセドナC3000、ラインはナイロン3号、エサはアオイソメです。

 

今回はシロギスが釣れました

 

前回は1匹も釣れなかったのですが、今回はシロギスが結構釣れました。

サイズは最大17センチ。

アタリはあまり感じなかったです。

 

 

イソメのタラシは2~3センチ程度。

30mくらい投げて、底をズル引きして岸から10~20mくらいのところで掛かるといった感じでした。

 

キスの天ぷらは大好物なので、釣れると嬉しい魚です。

 

足元ではカサゴも好調

 

サイズは出ませんが、足元ではカサゴが結構釣れます。

 

しっかりフッキング。

 

 

合計4匹。2匹はかなり小さかったのでリリースしました。

 

やっぱり、足元は根掛かりが多発します。

今回もいくつか仕掛けをロストしてしまいました。

 

その他の魚

 

 メゴチ

 

 ???

 

メゴチ謎の魚が釣れました。

謎の魚は一体何なのでしょうか・・・。ハゼの仲間?

 

今回の釣果まとめ

 

 

小魚ばかりですが、数が釣れてとても楽しい釣行でした。

リリースしたカサゴも合わせて、合計13匹の釣果。

 

暑さも前回よりはひどくなく、常に竿を動かすことができました。(おかげでヒトデはほとんど釣れませんでした!)

 

反省点としては根掛かりで仕掛けをいくつかロストしたこと。

仕掛けを失うのはいいんですが、仕掛けを海に残してしまうのはよくないですね・・・。

この点はしっかり考えないと・・・と思いました。

 

次回の釣りは

 

今月はお盆休みが終わったら、もう1度福浦岸壁に行きたいと思います。

今度こそタコかタチウオを釣りたい!

 

次回は夜釣りにチャレンジしてみたいと思います。

それでは失礼致します。

 

 日の出が綺麗でした

コメント