日時:2019年3月27日
場所:千葉港(千葉中央埠頭)
天気:晴れ
潮汐:中潮
釣行時間:AM11:30~17:00
千葉港に魚が戻ってきました!!
真冬の千葉港は本当に魚がいませんでした。
一日粘ってボウズは当たり前、アタリすら全くない状況でした。
今日もアタリはそれほどなかったのですが、ボラの大群が目の前を横切ったり、水面を跳ねている魚がたくさんいました。
そろそろ本格的な釣りシーズン到来ですかね。
今後が楽しみです。
本日の作戦
本日は竿を2本出しました。
ライトショアジギングロッドとエギングロッドを使用しました。
エギング用のロッドはチョイ投げ仕掛けを置き竿にしつつ、ショアジギングロッドでジグやメタルバイブを投げてシーバスを狙う・・・という予定でした。
しかし、横風がかなり強くて置き竿をしようにも、すぐに竿が倒れてしまい釣りになりませんでした。作戦変更。
ショアジギロッドを置き竿にして、エギングロッドでルアーを投げることに・・・
ショアジギロッドは多少自重があるので、たまに倒れはするものの何とか釣りにはなりました。
ショアジギングロッド
本日のタックル
本日のタックル紹介です。
置き竿
ロッド:メジャークラフト スピニングソルパラ SPS-1002LSJ
リール:シマノ ナスキー4000XG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロカーボン30Lb
ライトショアジギング用のタックルの流用です。
さすがに感度は悪いと思いますが、餌釣りも十分できると思います。
ルアー釣り
ロッド:メジャークラフト スピニングソルパラ SPS-862E
リール:シマノ ストラディック2500HGS
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロカーボン12Lb
エギングロッドですね。
リールはストラディックです。ネットでの評判がとてもよかったので、奮発して買いました。
ルアーのただ巻きなら、エギングロッドでも問題ないかなと思ってこれを使用しました。
大物が掛かった時はちょっと心配ですけどね・・・(笑)
仕掛け
置き竿用の仕掛けです。
オモリ
ハリス
このタイプのオモリを個人的に愛用しています。(水中で立つ系)
根掛かりが少ないし、結構飛びます。
また、なんとなく自分の中では釣果がいい気がします。
これにアオイソメを付けて投げます。
イソメついてます
ルアーの方は今回は省略(釣れなかったので)。
釣果
気になる釣果は・・・1匹だけ!(笑)
うーん・・・サメ(笑)
ドチザメという種類のサメです。
大人しく人を襲うことはないとのことですが、一応サメなので注意しました。
引きが全くなくただ重いだけということもあり、魚を釣った感があまりしなかったのですが、それでも1匹は1匹!
今年初めての釣果だったので、素直に喜びたいと思います。
今回は以上です。
1匹しか釣れませんでしたが(しかもサメ・・・)、真冬の厳しいシーズンを抜けて、千葉港に魚が戻ってきたということが分かっただけでも今回は大収穫でした。
また近々チャレンジしてみたいと思います。
それでは失礼致します。
コメント